7月27日放送の月曜から夜更かしに煩悩だらけの寺の住職『今宮年男』さんが出演されます!
煩悩だらけとは一体どういうことなのか?
どんなキャラの人なのか気になったので調査してみました。
この記事では
・一心寺とは?場所などの情報
・今宮年男さんは結婚しているのか?
・超有名人の弟について
まとめました。
今宮年男のwiki風プロフィール
一心寺 住職
今宮 年男さん (福岡ソフトバンクホークスの今宮 健太選手の兄様)と初対面。
昨日は、ご朱印も戴き、ありがとうございました。 pic.twitter.com/llYAqGEX2F
— 水間 邦彦 (@KUNIHIKO_M_2089) September 11, 2019
生年月日:1982年(昭和57年)年2月3日生まれ
年齢:38歳
出生地 大分県別府市
在住地 大分県別府市
出身高校 別府市羽室台高校
専門学校 代々木アニメーション学院 福岡校
今宮さんは元声優志望で、今はその経験を読経に活かすアニオタ住職です。
八重桜だけでなく一心寺を親しんで頂けるようお寺のキャラクター達をプロデュースしています。
代々木アニメーションは、多人数収録が可能なアニメアフレコや外画吹替に適した、実際の現場と変わらない録音スタジオを配備されています。
動画配信、ヴォイスサンプル収録が可能なナレーションブースを設置してあるとのことなので、声優という仕事に対して、一心寺ならぬ、一心不乱に打ち込んでいたのでしょう。
参考情報⇒https://www.yoani.co.jp/course/talent/
前職 陸上自衛隊(Japan Ground Self-Defense Force 、略称: JGSDF )の事務官は、陸上自衛隊 のうち、事務の仕事をされる方です。
事務官は駐屯地や基地の業務隊、会計隊などにあらゆる部署に配置され、訓練も皆無ではないようです。
そして現職は不動尊霊山の一心寺の住職!
相当変わった経歴を持ってますね。
今宮年男さんが、一心寺の住職を継いだのは、今宮健太選手が野球に集中して続けられる様、兄として、実家を継いだとのことです。
今宮健太選手は実家の家族に支えられて、野球に専念する事が出来ているのです。
煩悩だらけの寺、一心寺とはどんな寺?
さらに一心寺からご案内です
皆さん待望の天満ちゃん以来新しいキャラクターが近々いよいよ登場です!
どうぞお楽しみに✨#一心寺#新キャラ pic.twitter.com/A88w8d9yga— 今宮年男(大分県一心寺住職) (@mamiyamikan0203) July 23, 2020
今宮年男さんは、現在一心寺の住職でいらっしゃいますが、元々声優希望であり、アニメーションについて実に詳しい様子です。
一心寺では、今宮年男住職の趣味である、アニメでキャラクターが、一心寺内に展示されています。
キャラクターには、桜宮 翠 (さくらみや すい、桜宮三姉妹の長女で一心寺の看板娘)をはじめ、倶利伽羅 一心 (くりから いっしん、一心寺を守護する不動明王の化身である青年)という男性キャラクターも登場し、淡い恋物語も展開されています。
由緒ある一心寺は、8種類の桜や、国宝級の仏像など、魅力満載のお寺ですが、アニメキャラクターの方も充実していますね。
一心寺歴史はいつできた?
不動尊霊山一心寺は、安部一僧正が報恩感謝の一念から余生を人助けに捧げようと、昭和37年4月、この塚野の地を選んで 建立されました。
一 心寺を建立された、海山上人(安部一僧正)は山を開きひとつひとつの石を積み上げ道を造り幾多の障害や苦労にも絶えて、三十有余年を経て漸く不動尊を祀るにふさわしい聖域がほぼ完成を見るに至りました。
二万坪の聖域では、西日本髄一、大分県下では最大級の八重桜が季節の名所として、訪れる人々の心を和ませています。
一心寺の境内には西日本随一とされる数の八重桜(ぼたん桜)が植樹されております。
植樹されて いる桜の種類は当寺で確認できているものだけで約8種類ほどあります。
一心寺の建立時にこの塚野の地にはソメイヨシノが多くありましたが八重桜(ぼたん桜)はありませんでしたが、初代安部一住職が病弱であった妻の快気を願い妻の大好きな八重桜を植樹しました。
どんな神様がいて歴史はどうなのか?
本堂には、1250年ほど前の作と言われる不動尊ほか2体の国宝級の仏像 が安置されています。
■十三佛殿
I’m at 一心寺 十三佛殿 in 大分市, 大分県 https://t.co/2j8ECatteI pic.twitter.com/pSkTXaEae6
— グッドモーニング風馬 (@the_1ast_girl) April 14, 2019
十三佛の不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閦 如来、大日如来、虚空蔵菩薩といった仏教の代表的な像が配置されています。
■大不動明王像
#2018年自分が選ぶ今年上半期の4枚
上半期お気に入りの大仏写真。どうしても大仏密集地域 大分の比重が…
①船岡平和観音(宮城県)
②大不動明王像(大分県)
③稲積昇龍大観音(大分県)
④東京湾観音(千葉県) pic.twitter.com/9ervlE4Zvv— 半田カメラ@遥かな巨大仏 西日本の大仏たち 発売中! (@handa_camera) June 30, 2018
身 の丈20メートル(台座含む)日本一大きな不動明王像です。当寺の御本尊で、お不動様とも呼ばれます。
姿は目を怒らせ、右手に宝剣を持ち左手に縄を持つ恐ろしい姿をしておられますが、お心は人々を救済しようとする厳しくもやさしい慈悲に満ちております。
お不動様は念ずる人の願いによって、どんなご利益でも全ての人にわけ隔てなく利益を与えてくださいます。
■ 薬師観音像
昨夜、上蔵の福徳寺ご開帳行ってきました。雪ではなく雨だったので、道も大丈夫でした。貴重な薬師観音像を拝ませていただきました。
お重箱にお米を入れていき、おぼっこというお餅をもらって帰ってきました。おぼっこはストーブの上で焼いて食べました。 pic.twitter.com/XSsilbC7C0— ネジ (@nejiooshika) January 8, 2020
全長17メートル(台座含む)の薬師観音像です。
様々な難病に悩む人々を救って下さり昔から多くの信仰を集めてきました。
当時の医師である薬師ことは、手のひらに薬壺を持つお姿が一般的です。
衆生の病気を治し、安楽を与えて下さいます。
■ 釈迦涅槃像
涅槃像は全長約6mで、そのお姿はお釈迦様入滅の様子を示しておられます。
その穏やかなお顔から、当時の弟子たちが、お釈迦様の最期を安らかなものとして受け止めていたか、を伺い知ることができます。
■ 海山上人像(安部一僧正)
一心寺を建立された、海山上人(安部一僧正)先生です。
人助けに専念せられ、時を嫌わず尋ね来る人の病を治し、又苦を抜き、楽を与え禍を福に変えるその姿は不動尊そのもので、救われた人の数は数え切れず、本当にありがたいものです。
その間建立された本堂、十三佛殿、念仏堂の仏様を拝する時、この世の阿弥陀洛浄土を感じます。こうした大偉業を成し遂げられた先生の遺徳を偲び、後世に伝えたく信者一同より建立したとのことです。
一心寺の場所やアクセス方法は?
一心寺の住所は下記になります
住所:〒870-1163 大分県大分市大字廻栖野1305
吉光ICから車で30分ほどの場所に位置してます
時間は9時~17時まで開いているようですね!
今宮年男は結婚して妻がいる?
結婚しているかどうかの明確な情報はありませんでした。
ただ今宮年男さんが一心寺のホームページに載せた参拝客へのメッセージに子供と一緒に写っている様子があります
⇒http://issinnji.jp/index.html
となりにいるお子さんは、年男さんのお嬢さんでしょうか。
明確な記載はありませんが、目元あたりがよく似ています。
結婚もしていると思われます。
今宮年男の兄弟(弟)は有名人!?
今宮年男さんの弟はソフトバンクホークス今宮健太さんのようです。
今宮健太(いまみや けんた)選手
1991年(平成3年)7月15日生まれ。右投右打の福岡ソフトバンクホークス所属の野球選手。
第23回全日本少年軟式野球大会にエースとして出場。 2007年入学の明豊高等学校では、春夏連続で甲子園に出場します。夏の大会では、順々決勝まで勝ち進みます。
2009年のプロ野球ドラフト会議で、福岡ソフトバンクホークスから1位指名を受けました。11月8日には仮契約しました。
ソフトバンクに入団後は、そのバッティングセンスと手堅い守備で、現在も華々しい活躍をしています。
まとめ
今宮健太選手のお兄様が一心寺という由緒正しくて、大きなお寺の住職をなさっているのは、とても驚きを覚えました。
そのお兄様が、企画するお寺のアニメキャラクター目当てに参拝する方も多いようです。
お兄様の支えで、今宮健太選手が安心して野球に集中できることに、兄弟愛を感じました。
私もコロナが落ち着いたら、九州旅行を兼ねて、一心寺に出かけてみようと思います。