10月から本格的に始動したgo to eatキャンペーン!
キャンペーンの詳細な内容は公式サイトに記載があります。
が、情報量が多く分かりづらいかと思います。
なので今回は
・go to eatがいつからいつまでなのか?
・go to eatの対象店舗は?
・go to eatの予約方法は?
など要点だけ簡単にまとめています!
なんと実質無料で飲食出来る方法もあります!
上手く活用すれば飲食店も利益が上がり、あなたの生活の出費もグッと抑えられるので使わない手はありません!
go to eatキャンペーンの内容をわかりやすく解説
go to eatの主な内容は2点
・プレミアム割引券
この2つは合わせて使用しても問題ないです
さっと説明していきます
ポイント付与について
下記サイトでネット予約をすれば自動でポイントが付与されます。
・食べログ
・ぐるなび
・一休.com
・Yahoo!ロコ飲食予約
・EPARKグルメ
・ホットペッパーグルメ
・FTP
・オズモール
・Retty
・ルクサ
・ヒトサラ
・シェフル
・大阪グルメ
主要なグルメサイトは網羅されてます。
ポイント数に関しては下記
・昼食時間帯の予約⇒来店で500ポイント
・夜色時間帯(15:00~)の予約⇒来店で1000ポイント
・一回の予約で10人分まで(1万ポイント)
ポイントに関しては来店後に付与なので、次回からネット予約の際に使えます。
つまりネット予約でお店を予約するだけで、お得になる
これだけ覚えておけばオッケーです!
予約方法はあとで解説します。
プレミアム割引券について
簡単言うと25%オフで食事が出来ると思ってもらえばオッケーです!
・25%割引の金額で券が買える。1万円の券を払えば1万2500円分食事ができる
・おつりは出ない
・一回当たり2万円分の券までしか買えない
地域別に発行している為、それぞれの窓口で券は購入する必要があります。
販売店舗や売り方などそれぞれバラバラの為、かなり分かりづらいです。
発行券も種類がありすぎる為、都道府県別で吟味する必要ありです。
公式サイトの一番下までスクロールすると確認可能できます
go to eatはいつからいつまでなのか?
go to eat のポイント付与とプレミアム割引券はそれぞれ期間が違います
いつから:10月1日~(ぐるなび、食べログ、Retty、一休などの大手サイト)
いつまで:2021年1月末
『ポイント失効』
2021年3月末に失効
ポイント付与に関しては今すぐにでも恩恵が受けられます
いつから:最速で10月5日~
いつまで:2021年1月末(売り切れ次第終了)
『失効期日』
2021年3月末に失効(使えなくなる)
こちらは発券期日が券によって全てバラバラです。
最短で10月5日、最長だと11月上旬まで券は手に入らない物があります。
go to eatの対象店舗や対象外店舗は?
go to eatの対象店舗ですが結論、食事目的ならほぼ全て対応しています。
(カフェや居酒屋、定食屋など)
・キャバクラ
・スナック・料亭
・カラオケ
・デリバリーやお持ち帰り
ただ深く考える必要は一切ありません。
食べログなどの予約サイトで、go to eatのキャンペーン対象かどうか表示がされてます
なので、普通に行きたい店を探して、予約するときにチラっと見てもらえればOkです
プレミアム券の使用範囲も同様ですが、ポイント付与と一部違うのがプレミアム券を発行した地域でしか使えない
というのが基本ですので、それぞれの券の詳細は確認してくださいね!
go to eatの予約方法は?
ポイント付与に関して予約方法を簡単に説明します。
結論、普通に案内に従ってオンライン予約をすればポイントが付きます。
同時に登録などもされるので難しい作業はありません
食べログを使って簡単に解説します
①予約したい店がgo to eat 対象店か確認
②ネット予約を選択
③日付と人数を選択
④席のみかコースの選択
➄必要情報を入力
⑥予約確定ボタンを押す
以上で、予約完了して来店後にアカウントにポイントが付与されます!
私はTカードを紐づけしているのでTポイントとして付与されるようにしています
また通常予約のポイントも付くので、2人予約で合計2,200ポイント!
これはめちゃめちゃ美味しいですね
またポイントを使う場合は、➄の手順で使用するポイントを入力してもらえれば会計時に勝手に引かれます!
是非、go to eat キャンペーンを積極的に使ってみて下さいね!